
※最終更新日:2021年2月26日(金)
2020年9月より、消費の活性化やマイナンバーカードの普及促進などを目的とした「マイナポイント事業」が期間限定*で実施されます!
所得や年齢など関係なく、マイナンバーカードを持っていて、尚且つキャッシュレス決済利用者であれば、誰もがマイナポイントを取得できるチャンスがあります!
本記事では、マイナポイント事業の概要をご紹介するとともに、上限5,000円分のマイナポイントを獲得するために必要な手続きや注意点について、詳しく解説していきます。あわせて、LINE Payでマイナポイントを受け取る条件や方法、メリットもご紹介します。
現在キャッシュレス決済を利用されている方や、これからキャッシュレス決済を使い始めようと考えている方にとっても役立つ情報をご紹介しますので、最後までお読みいただきご参考にしてください。
*・・・2020年9月~2021年3月末
もくじ
■マイナポイント事業の基礎知識・マイナポイントとは?
・取得のための注意点
■取得するまでの流れ
(1)マイナンバーカードの取得
(2)マイナポイントの予約(マイキーIDの登録)
(3)マイナポイントの申込み
(4)キャッシュレス決済サービスの利用
■LINE Payでマイナポイントを受け取るには
・お申込方法
・付与されるポイント
・ポイント付与タイミング
・対象お支払い方法
■LINE Payでマイナポイントを受け取るメリット
・LINEポイントで付与される
・ポイント獲得数に応じてLINEポイントクラブのマイランクアップ
・利用できるお店が豊富
■まとめ
■FAQ
■マイナポイント事業の基礎知識
・マイナポイントとは?
対象期間内での、2万円分の支払いまたはチャージの総額に対して、最大5,000円相当分のマイナポイントが付与されるのがマイナポイント事業です。付与率25%と大きいので、消費者にとってお得といえるでしょう。
消費者自身で、LINE Payを含む対象キャッシュレス決済事業者から一つお好みのサービスを事前に選び、サービス事業者が定めるマイナポイントの種類、付与方法やタイミング、対象とする利用方法等の条件でポイントが付与されます。
※付与条件はサービスごとに異なります。各社の条件をよく確認してサービスを選択いただくことがポイントです。
詳しくは、総務省の公式ホームページをご確認ください。
LINE Payで受け取る場合の詳細はこちら>LINE Payでマイナポイントを受け取るには
・取得のための注意点
✔ マイナンバーカードは申請してから受け取るまで約1ヵ月かかるので、マイナポイントの取得期限(2021年3月31日まで)に間に合うよう早めに交付の申請を行うことをオススメします。
✔ マイナンバーカードを取得したからといって、自動的にマイナポイントが付与されるわけではなく、事前にマイナポイントの予約や申し込みなどの手続きが必須となります。
✔ マイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合には、マイナポイントの予約を締め切られる可能性があります。(既に、マイキーIDを設定した方はマイナポイント予約済です)
✔ マイナポイントはキャッシュレス決済サービスを実際に利用した際に取得できます。選択した決済サービスでのお買い物やチャージを取得期限内(2021年3月31日まで)に行ってポイントを取得してください!
■取得するまでの流れ

(1)マイナンバーカードの取得
ご自身の住民票に記載されている住所に届いたマイナンバー通知カードと同封されている交付申請書を使用して、パソコンやスマートフォン、または郵便による申請を行います。
※マイナンバー通知カードが手元にない場合、手書き用交付申請書をダウンロードして郵便で再交付を申請してください。
STEP2 マイナンバーカードの受け取り
交付申請から約1カ月後、交付通知書が届きます。
届いた交付通知書とマイナンバー通知カード、本人確認書類を用意し、お近くの交付窓口でマイナンバーカードを受け取ってください。
※マイナンバーカードの受け取りに際しては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点を踏まえ、地域の状況に応じて、適切な時期に窓口にお越しいただきますようお願い申し上げます。
STEP3 暗証番号の設定
マイナンバーカードを交付窓口で受け取る際、暗証番号を設定してください。
【通知カード】

【マイナンバーカード】

(2)マイナポイントの予約(マイキーIDの登録)
STEP1 「マイナポイント」アプリのダウンロード
マイナポイントの予約にはスマートフォンから「マイナポイント」アプリのダウンロードが必要です。
また、パソコンからでも予約は可能です。その場合、マイキープラットフォームから「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールする必要があります。
・iPhoneの場合
「マイナポイント」アプリをダウンロード
・Androidの場合
「マイナポイント」アプリをダウンロード
・パソコンの場合
マイキープラットフォームを開く
STEP2 マイナンバーカードの読み取り
「マイナポイント」アプリを起動し、アプリの指示に従って「マイキーIDの発行」をタップしてください。
マイナンバーカードを読み取るとマイキーIDが発行されます。マイナンバーカードの読み取り時に暗証番号が必要です。(マイナンバーカード受け取り時に設定した4桁の数字)
※パソコンの場合は、マイナンバーカードの読み取りにICカードリーダライタが必要です。
※暗証番号をお忘れの場合はこちらから再設定方法をご確認ください。
STEP3 マイキーIDの発行
発行方法について、詳しくはこちらからご確認ください。
マイキーIDは今後の手続きで必要になるため、忘れないように保存しておいてください。
(3)マイナポイントの申込み
※選択時にはマイキーIDが必要になります。
(4)キャッシュレス決済サービスを利用
ポイントの取得期限は2021年3月31日までです。取得済みのポイントは期限後も利用可能です。
■LINE Payでマイナポイントを受け取るには
・お申込方法
詳しくはこちらをご確認ください。
・付与されるポイント
※上限:LINEポイント5,000ポイント(2020年9月~2021年3月末での合計)
・ポイント付与タイミング
*1・・・LINEポイントや各店舗のクーポン等をご利用の場合、適用後のお会計金額がマイナポイント付与対象金額となります。
*2・・・LINE Pay残高チャージに対しては付与されません。
2020年9月1日以降にお申込の場合、お申込方法によって、マイナポイント付与対象となる始まりのタイミングが以下のように異なりますのでご注意ください。
【LINEアプリからのお申込の場合】
お申込み以降のご利用分からマイナポイント付与の対象となります。
【マイナポイントアプリ・PCやコンビニエンスストアのマルチメディア端末・ATM等の画面からのお申込の場合】
お申込みの翌日午前8時以降のご利用分からマイナポイント付与の対象となります。
8月31日にお申込の場合は9月1日の午前8時以降のご利用分から対象となります。
・対象お支払い方法
上記のお支払い方法であれば、LINE Pay残高からのお支払い、チャージ&ペイ(Visa LINE Payクレジットカード登録)*²でのお支払いのどちらも対象となります。
※LINE Pay残高チャージに対しては付与されません。
※LINEポイントや各店舗のクーポン等をご利用の場合、適用後のお会計金額がマイナポイント付与対象金額となります。
※(2020/7/6追記)請求書支払いもマイナポイントの付与対象とご案内しておりましたが、請求書支払いは対象外となります。お詫びして訂正いたします。
※(2020年10月28日追加)2020年11月2日0:00よりLINE Pay カード(JCBプリペイド)による海外加盟店での利用(国内からのオンライン利用も含まれます)は対象外になります。
なお、今回のサービス内容の変更および本ページの「対象お支払い方法」に記載された内容を明確化するため、2020年11月2日付けでマイナポイント特約の内容を以下のとおり変更します。
【変更点】特記事項第5項に付与対象外の場合として以下のものを追加
・海外加盟店でLINE Payカード(JCBプリペイドカード)を利用した場合(日本国内からのオンラインでの利用も含む)
・請求書支払いによる場合
*1・・・・ LINE証券、LINEスマート投資、LINEポケットマネー、LINEほけん、BITMAXへの入金は対象外です。
*2・・・Visa LINE Payクレジットカードのカードショッピング(iD含む)は対象外ですので、ご注意ください。
■LINE Payでマイナポイントを受け取るメリット
・LINEポイントで付与される
・ポイント獲得数に応じてLINEポイントクラブのマイランクがアップ
ランクが上がると、LINE Payのお支払いで利用できる特典クーポンの獲得枚数が増えるほか、チャージ&ペイでのポイント還元率も上がるなど、よりお得にLINE Payをご利用頂けるようになります。
マイナポイントを活用すればLINEポイントを獲得しやすくなるため、大幅なランクアップが可能です!
▼各マイランクの条件は下記▼
【5,000ポイント】→プラチナ
【500ポイント】→ゴールド
【100ポイント】→シルバー
【0ポイント】→レギュラー
▼特典一覧▼
LINEポイントクラブの特典は毎月アップデートされます。LINE Pay以外の特典詳細は、「LINEポイントクラブ」の公式サイトよりご確認ください。

・利用できるお店が豊富
例えば、LINE Payのスマホ決済は国内309万か所以上(2019年12月末時点)で利用可能です。コード支払いだけでなく、対応スマートフォン端末をお持ちなら全国のQUICPay+加盟店でかざすだけの支払いも可能です。
*・・・コード支払い、オンライン支払い、LINE Payカード、QUICPay+、チャージ&ペイに対応しています。
■まとめ
・マイナポイントは、国からキャッシュレス決済事業者を通して消費者に付与されるポイント。
・マイナポイント取得には、マイナンバーカードとマイナポイントの予約(マイキーID設定)と申込(キャッシュレス決済サービスの登録)が必須。
・マイナポイントの取得期間は、2020年9月~2021年3月末。
・LINE Payでマイナポイントを受け取ると、ポイントを貯めやすく&使いやすい。さらに、LINEポイントクラブのマイランクが上がりやすくなって、LINE各種サービスで優遇を受けられるお得な特典も上乗せされるメリットがある。
ということをご理解いただければ嬉しいです。
今後、マイナポイント事業の開始に伴い、マイナンバーカードの申請手続きが必要になりますが、マイナンバーカードの受け取りに際しては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点を踏まえ、地域の状況に応じて、適切な時期に窓口にお越しいただきますようお願い申し上げます。
■FAQ
A : スマートフォンからのお申込みはマイナンバーカードの読み取りが可能なスマートフォンが必要です。
対応するスマートフォンをお持ちでない場合はパソコンまたは手続きスポットからお申込みください。詳しくはこちら
その他のエラー理由はこちらをご確認ください。
Q : 決済サービスIDとセキュリティコードが分かりません。
A : 以下の手順でご確認ください。

Q:マイナポイントはLINEポイントクラブのマイランクによるポイント還元とは別に付与されますか?
A:それぞれの基準により算出された付与ポイント数が、お支払い「確定日」の翌日に付与されます。付与されるポイントは以下の方法で確認ができます。
※Visa LINE Payプリペイドカードでのお支払いの場合、マイナポイントは「確定日」の3日後に付与されます。
①LINE Payのお支払い後にLINEウォレットから届く「付与予定ポイント」で確認
②お支払い履歴>各履歴をタップ>「決済の詳細情報」の「獲得予定ポイント」で確認

※このブログで使用している画像はイメージです。
LINE Payの使い方はこちら
⇒「 LINE Payについて【ご利用ガイド】」
銀行口座登録をすると送金や割り勘など、もっと便利な機能が使えます♪
⇒ さっそく本人確認(銀行口座登録)をする
LINE PayのLINE公式アカウント
