※この記事は、2020年1月21日(火)、2019年10月1日(火)に更新しました。
「LINE Pay」の主な機能
1)チャージ
2)送金依頼
3)送金・割り勘
4)支払い
5)出金
#POINT!
LINE Payは「本人確認」の完了有無で、使える機能や上限金額が変わります。
「本人確認」は「銀行口座の連携」を行うことで完了され、LINE Payの全ての機能が利用可能になります。
さっそく主要な機能をみてみましょう。
「LINE Payにお金を入れる」
「LINE Payで集金!」

「LINE Payで送るね!」
送金したい友だちを選ぶ、またはトークの「+」から送金を選んで、金額を入力するだけで、相手のLINE Payに入金されます。
送金は24時間可能・手数料は無料!送金先の友だちに届く通知には、好きな画像や写真を添えられます。


*LINEで友だちになると、「送金」が可能になります。
*「送金」「送金依頼」「割り勘」の各機能は、LINE Pay未登録の友だちにも送信することができますが、送信後7日間以内にLINE Payへの登録・処理が行われない場合、送金額は発信者へ返金されます。
*相手がLINE Payに登録していない場合は、アップデートの案内が届きます。
「LINE Payでお買い物!」
「LINE Payに貯まったお金、引き出したい!」
LINE Pay公式アカウントの追加はこちらから
LINEの送金・決済サービス「LINE Pay」の詳しい機能をご紹介します。
※LINE Payで出来ること、安心・安全な利用のためのセキュリティ対策、よくある質問はこちらのページをご覧ください。
「LINE Pay」の主な機能
1)チャージ
2)送金依頼
3)送金・割り勘
4)支払い
5)出金
#POINT!
LINE Payは「本人確認」の完了有無で、使える機能や上限金額が変わります。
「本人確認」は「銀行口座の連携」を行うことで完了され、LINE Payの全ての機能が利用可能になります。
さっそく主要な機能をみてみましょう。
「LINE Payにお金を入れる」
1)チャージ機能
LINE Payへの事前チャージは、以下の方法で可能です。
・銀行口座を連携する
・セブン銀行ATMからチャージ
・LINE Payカードで、コンビニレジからチャージ
・ファミリーマートのFamiポートからチャージ
・レジでコードを提示する
⇒具体的なチャージ方法は、こちらのぺージで紹介しています。
・銀行口座を連携する
・セブン銀行ATMからチャージ
・LINE Payカードで、コンビニレジからチャージ
・ファミリーマートのFamiポートからチャージ
・レジでコードを提示する
⇒具体的なチャージ方法は、こちらのぺージで紹介しています。
「LINE Payで集金!」
2)送金依頼
友だちに支払いをお願いしたい…そんなときに役立つのがLINE Payの送金依頼です。
支払いを依頼したい相手を選択し、請求金額・メッセージを入力するだけの簡単操作!
依頼先の相手には、トーク画面で通知が届きます。いつもは言いづらい「お金返して」も、LINEキャラに代弁してもらうことでやんわりした雰囲気に。
また、届いた送金依頼は、タップするとそのまま送金完了となるのでとても便利です。
支払いを依頼したい相手を選択し、請求金額・メッセージを入力するだけの簡単操作!
依頼先の相手には、トーク画面で通知が届きます。いつもは言いづらい「お金返して」も、LINEキャラに代弁してもらうことでやんわりした雰囲気に。
また、届いた送金依頼は、タップするとそのまま送金完了となるのでとても便利です。

「LINE Payで送るね!」
3)送金・割り勘
送金
LINEの友だちにお金を支払いたいとき、活躍するのがLINE Payの”送金”機能です。送金したい友だちを選ぶ、またはトークの「+」から送金を選んで、金額を入力するだけで、相手のLINE Payに入金されます。
送金は24時間可能・手数料は無料!送金先の友だちに届く通知には、好きな画像や写真を添えられます。

割り勘
同窓会や忘年会の幹事さんにオススメなのがLINE Pay割り勘機能です。
合計金額を入力し、参加メンバーを選択するだけで、均等に割られた金額をそれぞれに請求することができます。
支払い依頼と同様に、通知はそれぞれのトーク画面宛にメッセージカードと一緒に届きます。
合計金額を入力し、参加メンバーを選択するだけで、均等に割られた金額をそれぞれに請求することができます。
支払い依頼と同様に、通知はそれぞれのトーク画面宛にメッセージカードと一緒に届きます。

*LINEで友だちになると、「送金」が可能になります。
*「送金」「送金依頼」「割り勘」の各機能は、LINE Pay未登録の友だちにも送信することができますが、送信後7日間以内にLINE Payへの登録・処理が行われない場合、送金額は発信者へ返金されます。
*相手がLINE Payに登録していない場合は、アップデートの案内が届きます。
「LINE Payでお買い物!」
4)支払い
LINE Payでのお買物方法は、以下の種類があります。お買い物に合わせて選択して使うことができます。
・「コード支払い」
・「LINE Payカード」
・「LINE Beacon」
・「LINE Pay 請求書支払い」
・「LINEポイント」を利用する
※具体的なご利用方法は、各リンク先のぺージで紹介しています。
・「コード支払い」
・「LINE Payカード」
・「LINE Beacon」
・「LINE Pay 請求書支払い」
・「LINEポイント」を利用する
※具体的なご利用方法は、各リンク先のぺージで紹介しています。
「LINE Payに貯まったお金、引き出したい!」
5)出金
LINE Payで受け取ったお金を現金として持ちたい…そんなときは出金機能を使いましょう。
地方銀行を含む日本全国全ての銀行口座を通じて出金することができます。
[設定]>[出金]から、ご希望の銀行口座を選択・もしくは新規口座情報を登録して、出金金額を入力してください。
銀行口座への入金は時間がかかることもあります。お急ぎの際は、早めに出金手続きを行ってください。
*出金の際には、出金手数料220円がかかります。
*出金は、「LINE Money」ユーザのみが可能です。
⇒詳しくはこちらでご紹介しています。
地方銀行を含む日本全国全ての銀行口座を通じて出金することができます。
[設定]>[出金]から、ご希望の銀行口座を選択・もしくは新規口座情報を登録して、出金金額を入力してください。
銀行口座への入金は時間がかかることもあります。お急ぎの際は、早めに出金手続きを行ってください。
*出金の際には、出金手数料220円がかかります。
*出金は、「LINE Money」ユーザのみが可能です。
⇒詳しくはこちらでご紹介しています。
LINEの友だち間での送金機能の充実はもちろん、アプリやオンラインショッピングでの決済、街のカフェや洋服屋さんでの支払い時にも活用いただけるよう、利用可能店舗も拡大していくと共に、安心・安全にLINE Payをご利用いただくため、セキュリティの強化に努めてまいります。
LINE Pay公式アカウントの追加はこちらから
=====================================
LINE上で、支払いや友だちとのお金のやりとりなどが簡単&便利に行える『LINE Pay』。ぜひこの機会にご登録、ご利用してみてください。